fc2ブログ

スタジオE

カメラ撮影、ビデオカメラ撮影、カメラアプリについて紹介しています。

キヤノン初、ボディ内手ブレ補正搭載「EOS R5」開発発表 事実上の 7D Mark II 後継機か

Posted by スタジオE on   0 comments

本日、キヤノンはミラーレスカメラ「EOS R5」およびRFレンズ(9種類)の開発発表を行った。
 「EOS Rシステム」を強化 次世代フルサイズミラーレスカメラ“EOS R5”とRFレンズを開発

EOS Rシステム」でさらなる映像表現の幅を広げる「EOS R5」の発売は、
2020年中を目指すとのことだが、私の感覚だがキャノンのカメラ発売時期は3~7月となることが多く、東京オリンピック2020前にもってくると予想される。

新開発のCMOSセンサー搭載 「EOS R5」概要



  • 8K動画対応

  • 電子シャッターで最高約20fps

  • メカシャッターで最高約12fps

  • レンズ側の手ブレ補正機構と協調する「ボディ内手ブレ補正」機能

  • カメラからの自動画像送信が可能となる新クラウドプラットフォームサービス「image.canon」に対応 (2020年4月上旬開始予定)

  • メモリーカードのデュアルスロット



計9機種のRFレンズを開発



  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

  • エクステンダー RF1.4×

  • エクステンダー RF2× ほか



「EOS Kissシリーズ」情報


エントリークラスのデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X10i」は2020年4月下旬発売予定
→ キャノン プレスリリース

白い筒(レンズ)をぶら下げたカメラマンがいたら

Posted by スタジオE on   0 comments

動物園、公園など、写真を撮るために出かけることが多くなっている。移動手段である電車も被写体だ。

写真白い筒(レンズ)をぶら下げたカメラマンがいたら、
本気で写真撮影を行っているのでそっとしておきましょう。

もしそのカメラマンがSNSアカウントを持っていたら、数日後にその写真がアップされるでしょう。

レンズ型カメラDSC-QX100 DSC-QX10

Posted by スタジオE on   0 comments

レンズ型カメラDSC-QX100 DSC-QX10


ソニーは、サイバーショットの新商品の「DSC-QX100」「DSC-QX10」を発表した。

「DSC-QX100」「DSC-QX10」は、ファインダーや撮影画像確認用液晶ディスプレイが
ない画期的なカメラ。本体には、シャッターボタンや各種ボタン、三脚穴などがあり、
もちろん、電源を入れてシャッターボタンを押すと撮影はできる。
写真を確認するときには、スマートフォンのアプリ 「PlayMemories Mobile」を使う。

PlayMemories Mobile for Androidアプリ
PlayMemories Mobile for iPhoneアプリ

本体とスマートフォンをWi-Fi接続


本体にはNFCを搭載しているので、カメラユニットとNFC搭載スマートフォンを
接触させるだけでPlayMemories Mobileが起動し、Wi-Fi接続が確立する。

撮影機能は必要最小限


撮影モードはフルオートの「おまかせオート」と「プレミアムおまかせオート」が基本で、
撮影画像は、カメラ本体のメモリカードに保存されるのと、2MBぐらいにリサイズされた画像が
スマ ートフォンに転送される。
画像のバックアップも簡単にできそうだ。

ISO感度設定:オート
露出補正:調整可
ホワイトバランス:調整可
※QX100は絞り優先AEでの撮影可

ところで、DSC-QX100とDSC-QX10の違いはと言うとレンズとセンサー。

DSC-QX100



Sony DSC-QX100 Smartphone Attachable Lens-style Camera (IMPORT)

35ミリ換算28~100ミリ F1.8-F4.9レンズ
1型 有効2020万画 素Exmor R CMOSセンサー

DSC-QX10 B/W



Sony DSC-QX10/B

Sony DSC-QX10/W

35ミリ換算25~250ミリのレンズ
1/2.3型 有 効1820万画素 Exmor R CMOSセンサー

memo


スマートフォンにつけれレンズは登場していたが、カメラ本体がレンズ型で
スマートフォンをモニターとする発想は今までなかった。

何気に撮影するときはスマートフォンのカメラを使用し、しっかりカメラで
撮影したいときは「DSC-QX100」「DSC-QX10」を使うシーンを想像した。
今までのようなボディを持ち歩かなくていいところがとてもいい。