ブライダルは参加体験型からプライベート重視へ
Posted by スタジオE on
0 comments
結婚を考え始めたら、ブライダル誌を読んだりブライダルフェアに参加を検討し、
その流れで、式場見学、衣装合わせ、フォトアルバム、食事ete...と結婚式のイメージを膨らませていく。
ただ、あれやこれやと話を進めると予算の壁が立ちはだかる。
そのため、国内で結婚式を挙げず、ハワイやグアムなどの海外で結婚式を挙げる方も目立ってきている。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSで発信する時代になり、新郎新婦や参加者が広告塔の役割を担う形式となり、
その方がブライダル業界的にもコスト削減になっている。
昨今では再婚、再再婚が増えていることもあり、
婚姻届を提出し、結婚式を挙げずにイベントで済ませる「ジミ婚」
婚姻届を提出し、イベントも開催しない「ナシ婚」
と、「結婚」を公にする時代は変わり、プライベート重視になってきている。
- 関連記事
-
- 新型コロナウイルスの影響で広がるオンラインブライダル・リモート披露宴
- ブライダルは参加体験型からプライベート重視へ
- 結婚何年目と英語でいうと?
- 結婚何年目ってなんていうの?
- 後悔、失敗からの反省点